AndroidやiPhone用のテレビチューナーはいくつかありますがWindows用のチューナーは現時点で調べた限り、(内蔵型やUSB外付けを除き)これ一種類しかないので購入しました。
取説に従いながらセットアップしていくと・・・
- Androidスマホ視聴OK
- Windowsタブレット視聴OK
- Windows10Proデスクトップ視聴NG
・・・何故だ「お使いの映像または音声デバイスへの出力には対応していません」とメッセージが出る。
調べていくうちにWindows用視聴アプリ「stationTV」の環境チェッカーがあることが判明。
(「PIX-BR310W」の商品ページに載せとけよ、後から環境が合わないことがわかったのでは遅いのだよ)
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_checker/
チェッカーを動かしてみると「HDCP/ACP」でNGになる。
商品ページのWindows環境を見てみると小さい字で「HDCP対応ディスプレイが必要」と記述してあった。
ふざけんな、購入前に確認したけど小さい字で書かれてたので見落としてたわ。
サポートセンターに電話するも混雑している旨のアナウンスが流れ丸一日繋がらず
(一定時間経過すると自動的に通話が途切れる)
1/12 翌日やっとサポートセンターに繋がった。サポートセンターの指示通りディスプレイをd-subで繋いだりドライバを更新したりしても症状は改善されず。再度サポートセンターに何度も問い合わせるも混雑で繋がらず(電話機を地面に叩きつけたくなった)。何人体制でやってるんだ?
1/14サポートセンターから折り返し連絡がありやっと解決した。原因はアナログケーブル(d-sub)を使用していたため非対応とのこと。たったこれだけの原因に繋がらないサポートセンターに何回も電話し無駄な時間を食った。初めにd-subを使用していることはサポートセンターに伝えていたのに「今頃かよ!」と言いたくなる内容だった。
d-subは使用できないことを商品ページや取説で謳っていれば苦労することはなかった。
純粋に商品としては値段もお手頃で高機能だと思います。
サポートセンターの知識の低さと繋がりにくさがかなりのマイナス点ですが。