新機能の戦国譚が追加されました(2018/11~)。
「物語」と「認定試験」の2つの機能があります。
物語
合戦のチュートリアル的な機能です。一~三章まであり各章に関所(7箇所)と本丸があります。

各章の本丸をクリアするとSSRガチャ券10%~20%が貰えるので、「操作方法知ってるよ」という方もクリアしましょう。難易度は「易」です。
認定試験
それぞれの役割ごと(攻撃・支援・妨害・回復)に認定試験が一段~十段まであります。

各段をクリアすると報酬が貰えます。極ガチャ券が貰えるので美味しいです。

<攻撃の攻略>
デッキは斑と武魂をありったけ入れたデッキがお勧めです。ダメージ重視でデッキを組むと攻城ループの時間ロスでクリアできないので武功重視でデッキを組みましょう。七段~九段は味方CPUが「即発」の奥義を発動してくれるので、その後に自分の武功がのる奥義を発動したほうが良いです、落城されない自信があるなら徒手空拳を出してみるのも良いかもしれません。
段数 |
勝利条件 |
味方奥義 |
敵奥義 |
報酬 |
初段 |
自軍の獲得武功10万以上 |
なし |
なし |
EXP:3000 兵EXP:3000 両:3,000 |
二段 |
自軍の獲得武功100万以上 |
なし |
なし |
EXP:15000 兵EXP:6000 両:6,000 |
三段 |
自軍の獲得武功500万以上 |
なし |
なし |
EXP:30000 兵EXP:9000 両:9,000 |
四段 |
自軍の獲得武功1000万以上 |
なし |
なし |
EXP:150000 兵EXP:15000 両:15,000 |
五段 |
自軍の獲得武功3000万以上 |
なし |
なし |
EXP:300000 兵EXP:30000 両:30,000 |
六段 |
自軍の獲得武功5000万以上 |
なし |
なし |
EXP:600000 兵EXP:36000 両:60,000 |
七段 |
自軍の獲得武功7000万以上 |
即発転攻 |
なし |
EXP:900000 兵EXP:45000 両:90,000 |
八段 |
自軍の獲得武功1億以上 |
即発転攻 |
なし |
EXP:1500000 兵EXP:60000 両:150,000 |
九段 |
自軍の獲得武功2億以上 敵軍の落城3回 |
なし |
なし |
EXP:2100000 兵EXP:75000 両:210,000 |
十段 |
自軍の獲得武功5億以上 敵軍の落城5回 |
なし |
氷煙の陣 |
EXP:3000000 兵EXP:90000 両:300,000 |
<支援の攻略>
支援はデッキ育ててましたが、それでも十段クリアは苦労しました。
姫デッキにして奥義「姫」を使い、なんとかクリア出来ましたが、憑依系の奥義を出すより暁を発動したほうが楽かもしれません。
支援の認定試験は攻撃と回復の2つに比べると難易度が高いです(;´Д`)
段数 |
勝利条件 |
味方奥義 |
敵奥義 |
報酬 |
初段 |
自身のスキルによる攻撃上昇10万以上 |
なし |
なし |
EXP:3000 兵EXP:3000 両:3,000 |
二段 |
自身のスキルによる攻撃上昇100万以上 |
なし |
なし |
EXP:15000 兵EXP:6000 両:6,000 |
三段 |
自身のスキルによる攻撃上昇500万以上 |
なし |
なし |
EXP:30000 兵EXP:9000 両:9,000 |
四段 |
自身のスキルによる攻撃上昇1000万以上 |
なし |
なし |
EXP:150000 兵EXP:15000 両:15,000 |
五段 |
自身のスキルによる攻撃上昇2000万以上 |
なし |
なし |
EXP:300000 兵EXP:30000 両:30,000 |
六段 |
自身のスキルによる攻撃上昇5000万以上 |
なし |
なし |
EXP:600000 兵EXP:36000 両:60,000 |
七段 |
自身のスキルによる攻撃上昇5000万以上 |
即発転攻 |
天限封解 |
EXP:900000 兵EXP:45000 両:90,000 |
八段 |
自身のスキルによる攻撃上昇7000万以上 |
即発転攻 |
天限封解 |
EXP:1500000 兵EXP:60000 両:150,000 |
九段 |
自軍の獲得武功1億以上 敵軍の落城3回 |
なし |
なし |
EXP:2100000 兵EXP:75000 両:210,000 |
十段 |
自軍の獲得武功5億以上 敵軍の落城5回 |
なし |
氷煙の陣 |
EXP:3000000 兵EXP:90000 両:300,000 |
<妨害の攻略>
お勧めの妨害スキルは以下のスキルです。
・劣勢時にスキル効果の高くなる
・残り時間5分未満の時にスキル効果が高くなる
・スキルは自防↑敵攻↓の武将を優先的に入れる
・奥義は天上がお勧め
妨害の認定試験は攻撃と回復の2つに比べると難易度が高いです(;´Д`)
私は妨害デッキは育ててなかったのですが支援で使用している後衛スキル(攻↑攻↓)の武将を組み合わせて妨害デッキを作りました。ただし攻↑攻↓のスキルは自軍の攻撃力も上がり攻城モードに入りやすいです(攻城モードに頻繁に入ると時間ロスに繋がります、敵防↓のスキルも時間ロスに繋がります)。
憑依系の奥義を出すより天上を発動したほうが楽かもしれません、憑依系の奥義を発動して十段クリア出来ませんでした。また憑依の奥義は前衛の攻撃力も上がりますので攻城モードに入り時間ロスになります。
<回復の攻略>
支援デッキは育ててたので付加効果でHP回復スキルの武将で支援回復デッキを作り十段達成です。
攻撃と回復の認定試験は難易度低めのようです。
私は回復デッキは育ててなかったのですが、それでも十段クリアできました。